2018
02/02
金
受信された方も多いかと思いますが、昨日、きさらづ安心・安全メールで、こんな内容のメールが配信されました。

木更津警察署管内で、飲酒に起因する事故が多発し、1月だけで6件の逮捕者を出したそうです。
まだいるんですね。恥ずかしいですね。
そうはいっても、お酒、おいしいですよね。

なかぶも大好きです。
いろいろあって、浴びるほど飲みたくなるときもあります。
でも、飲んだら絶対に運転しちゃダメです。
なかぶも飲んだら絶対運転しません。
飲む予定があるときは、朝から車は使わずに出かけます。
「自分だけは飲んでも大丈夫」と思ってる人が飲んで運転しちゃうんでしょうが、そんなことはありません!
今まで大丈夫だったから、今日も大丈夫?
ちょっとの距離だから大丈夫?
そんなことない、絶対にそんなことないですよ。
何度も言いますが、お酒を飲んだら運転しちゃダメです。
何かあってからでは遅い。
もし、今までやってたって人がいたら、今日からは絶対にやめてください!
事故でも起こそうものなら、被害者も加害者も心と体に一生の傷を負うことになります。
当事者本人だけでなく、その家族も含めて、関係者全員が不幸になります。
どう考えても車でしか来られないお店で、全員でビールで乾杯…なんて光景を見たことがあります。
きっとほとんどの人が代行を呼んだりするんでしょうが、一部の人は…って考えただけでも恐ろしい。
飲食店のみなさんも、特に全員がお酒を飲むようなお客さんの場合は、「このあと運転ないですよね?」と確認をお願いします。
提供したお客さんが飲んだ後に運転をした場合には、お店も罰せられますよ。(道路交通法 第65条第3項)
最近は大手のチェーン店では結構な確率で確認されるようになりましたね。
いい傾向です。
自分だけは大丈夫、と思わずに、絶対にやめてくださいね。
なお、飲酒後に運転した場合、下記の罰則が科せられます。
【罰則】
酒酔い運転 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金
酒気帯び運転 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
【違反点数】
酒酔い運転 35点
酒気帯び運転(呼気1リットル中のアルコール濃度0.25ミリグラム以上) 25点
酒気帯び運転(呼気1リットル中のアルコール濃度0.15ミリグラム以上0.25ミリグラム未満) 13点
一発で免許取り消しです。
お酒を口にしたら、そのあとの運転は絶対にやめてください。
今日はちょっと重い話題になってしまいましたが、お許しください。
逮捕されたのが木更津市民かどうかはわかりませんが、あまりにも情けないと思ったので。
ではでは~
- 関連記事
-
-
木更津から横浜までJRで行ってみました 2017/05/21
-
自転車がそのまま載せられる列車"B.B.BASE" 計画が発表になりました(JR東日本) 2017/08/26
-
アクアラインマラソン当日の交通規制のポイント 2016/10/15
-
アクアラインマラソン参加者の方へ(バスの情報など) 2016/10/08
-
3/17 からJRの特急さざなみがおトクに乗れるようになります 2018/02/15
-
減りませんね、飲酒運転・・・ 2018/02/13
-


AFTER「節分のゆりの里では恵方巻製作実演中です」
BEFORE「京成バスのUSBコンセント」
No.85 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます